コラム
Column
2025.04.16
明日生きるお金がない時の対処法!住む場所や生活費がないなら今すぐ行動

生活費を使い切ってしまって、「家賃を払えない」「食費がもうない」と明日生きるお金がないという緊急の方もいるかと思います。
物価高騰、税金の増加などの背景で昔に比べて生活に困窮している方が増加していますが、それでも自分の生活をなんとか立て直さなければいけません。
本記事では明日生きるお金がない時の対処法や行動すべきことについて紹介・解説していきます。
目次
明日生きるお金がない場合の対処法
まず、はじめにもう明日には食べるご飯がない、住むところがない、生活費がない場合の緊急対処法について解説していきます。
身の回りのものを売却したり、役所や福祉施設などの公共機関に相談をしたり、一人暮らしや引っ越しなどが可能なのであれば、住み込みで働くことも視野に入れて行動することが大切です。
明日生きるお金がない時は、できることから行動していきましょう。
それではそれぞれの対処法について詳しく解説していきます。
不用品を売却
明日生きるお金がないときの対処法として、身の回りの不用品を売却しましょう。
身の回りで売れるものとしては下記のようなものになります。
服 | 使えそうなものであれば500円〜2,000円程度になる可能性もあります |
---|---|
本 | 本は書籍によりますが、数十円〜数百円くらいにはなり得ます |
小物 | 小物に関しては、有名ブランドのものであれば数万円になる可能性も十分あります |
家具・家電 | 家具家電については生活に必要なものはとっておきましょう。 ものによっては数千円〜数万円になり得ます |
電子機器(ゲームやテレビなど) | 1万円〜5万円くらいになる可能性も十分にあります |
使わない家具家電がない場合や電子機器を保有していなくとも、不要な洋服を5,6枚と本2冊、小物のバックを売却すれば数千円〜1万円くらいになる可能性があります。
インターネットでその商品を検索すれば、中古でどれくらいの価格で取引されているのかわかるでしょう。
近くの質屋、リサイクルショップなどを利用して売却をするのがおすすめです。
近くに質屋やリサイクルショップがなければメルカリやジモティーなどのフリマアプリを活用して売却するのも一つの手です。
ですが、明日生きるお金がないほどであれば、即金性が高い実店舗に持っていくことが一番早く現金化することができます。
質屋に所持品を入れる
次に、すごく大切なものは質屋に預けて、現金化をすることも検討しましょう。
本来であれば、大切なものを手放すのは心苦しいとは思いますが、明日生きるお金がない場合は仕方がありません。
売却するわけではないので、生活が安定したら回収にいくこともできます。
まずは現状を乗り切ることを考えてください。
質屋に物を預けた場合、原則3か月が預かり上限期間となります。
期限を過ぎてしまうと所有権が質屋に移ってしまい手元に戻すことができないので、注意が必要です。
役所に相談
後ほど、条件など詳しく解説していきますが、手元に売却できるものがない場合は支援制度を使うために役所に相談することも一つの手です。
国や自治体が生活費に困っている人に対して、条件を満たしていれば支援金やお金の貸付けを行っているので、状況によっては支援金を受給できるかもしれません。
一度、窓口へ相談しにいくことも考えておきましょう。
日雇いや住み込みで働く
先ほど紹介した、不用品を売却するのはあくまで一時的に現金を手にする方法なので、その場しのぎになり、根本的な解決にはなりません。
また、質屋に大切なものを預けて現金を受け取る方法については、生活が安定するまで3か月以上かかってしまう場合、所有権が質屋に移ってしまい二度と取り戻すことができないため、後悔することもこともあると思います。
そういった方法を避けるためには日雇いや住み込みの仕事で働いて生活費を稼ぐことがおすすめです。
生活を安定させ、貯金をして立て直すために短期でも良いので、お金を稼ぐことが重要です。
お金がないときの支援制度
先ほど紹介したように売却する不用品がない、質屋に預けられるものがないという場合には役所の窓口に相談しましょう。
明日生きるお金がない場合には公的な支援制度を受けられる可能性があります。
支援制度には様々なものがあり、その中で条件を満たしている制度があれば、必要な支援金を受け取れます。
ここでは支援制度を「お金が足りない場合」、「怪我や病気で働けない場合」、「その他」に分けてケース別に紹介していきます。
生活費が足りない場合
主に生活費が足りない場合には以下の支援制度を利用できる場合があります。
下記のそれぞれの制度を利用して、一時的な生活費を手に入れることができますが、いずれも申請してから受給までに時間がかかったり、返済義務がある貸付金になるので、注意が必要です。
失業保険
自主退職や会社都合の離職によって失業した人が受け取れる給付金です。
原則として離職日以前2年の間に12か月以上雇用保険の被保険者期間であることが条件です。
ハローワークで申請することができ、申請後すぐに受給できない可能性があるため注意が必要です。
職業訓練受講給付金
早期就職を目的として、就職するための訓練をしながら、生活費を援助してもらえる制度です。
雇用保険に加入できない人が対象でハローワークで申請する必要があり、世帯収入状況や保有している財産、経済的な事情によって、受給条件が異なります。
生活福祉資金貸付制度
低所得者、高齢者、障害者などが、安定した生活を送れるように無利子でお金の貸付けを行っています。
都道府県の社会福祉協議会が資金の貸付けや相談の受付をしており、生活再建までの必要な資金である生活支援費、敷金礼金など住宅の契約に必要な資金である住宅入居費、緊急かつ一時的に生活費がない人に資金の貸付けをする緊急小口資金など様々な種類の貸付けを行っています。
母子父子寡婦福祉資金貸付制度
母子家庭や父子家庭の子どもを対象に授業料や資格を取る為に必要な資金を無利子、または低利子で貸付けをしています。
病気や怪我で働けない場合
怪我や病気などで働けない、失業してしまった場合には以下の制度が利用できるかもしれません。
傷病手当金
怪我や病気で通勤が出来ない、仕事ができない場合に事業主から十分な給料が支払われない場合に労働者の生活を保証するために作られた制度です。
給付金は申請日から12か月以前の給料から計算されます。
受給条件には国民健康保険に加入していることと、病院の診断書なども必要になる場合もあります。
障害年金
怪我や病気で障害状態になってしまった人に給付されます。
受給条件には国民年金、厚生年金に加入している必要があり、病状や生活状況によって金額が異なります。
その他
先ほど紹介した支援制度以外にも、生活に困窮している人のための以下のような制度もあります。
生活保護
国や自治体が行っており、全ての能力(仕事や資産、家族からの支援など)を駆使しても必要最低限の生活ができない収入の人に対して、生活ができる必要最低限の資金を給付する制度です。
受給条件には様々な審査があり、働けない状況や資産がない状況などを証明する必要があります。
フードバンク
梱包ミス、印字ミス、賞味期限が近いものなど、食品の品質には問題がないが、販売するのが困難な食品や食材を食品メーカーから受け取り、福祉施設などに無償提供するボランティア活動です。
主にNPO法人などが行っているため、食事ができない人は毎月2回まで受け取ることができるので、一度相談してみましょう。
明日からの生活費がないなら住み込みがおすすめ
上記のような生活支援制度へ相談して、受給条件を満たせなかった場合も含め、現状生活をするのが困難な場合は仕事をして生活を立て直す必要があります。
生活支援制度の受給条件で審査が通らなかった理由には働くことができる能力があると判断されるケースもあると思います。
その場合、お金を受け取るには働くしかありません。
後ほど説明しますが、ギャンブルなどに手を出すことはNGです。
ギャンブルをするのは、生活資金があり、自由に使えるお金が余分にある時にする娯楽の一部です。
お金がないからといってギャンブルなどに手を出すのは借金につながる原因にもなります。
そのうえで、住む場所がなかったり、生活費を抑えながら働くには社員寮が完備されている日雇いの仕事や短期間でも良いので、3か月くらい住み込みの仕事をするのがおすすめです。
住み込みがおすすめの理由
住み込みの仕事とは、会社の福利厚生の一部で社員寮に住みながら仕事ができる働き方です。
そのため、採用が決まれば住居と仕事を同時に確保でき、格安で社員寮に住むことができるので、生活費を大きく抑えることができます。
社員寮の寮費や光熱費は無料、または一部自己負担となるケースが多く、寮費相場としては、光熱費込みで15,000円〜2万円程度となります。
もちろん、無料で提供している会社や食事付きの社員寮もあるので、より生活費を抑えたい人は寮費無料や食堂付きの条件を探しても良いでしょう。
また、住み込みの仕事の中には、入社祝い金や引っ越し代など採用が決まった時点で貰えるお金もあります。
中には日払いや週払いなどに対応している会社も多く、即金性が高いので返済に追われている人やすぐにお金を用意しなくてはいけない人にも大きなメリットがあります。
おすすめの住み込み仕事
おすすめの住み込み仕事としては、食堂付き、入社祝い金、スマホレンタルなどを行っている求人になります。
食堂付きの社員寮であれば、食費を抑えることに加え、毎日自分で自炊・洗い物をする手間も省けます。
入社祝い金は先ほども紹介しましたが、入社と同時にすぐにお金が貰えるので、引っ越し代に充てても良いですし、新生活で自分に必要な雑貨を購入することもできます。
スマホレンタルに関しては、会社が格安でスマホをレンタルしてくれるので、データ容量や使えるツールに制限はありますが、連絡を取るのには問題ないので、スマホの通信費や契約金などが払えない人におすすめです。
また、住み込みの仕事でおすすめの職種としては以下の通りです。
職種 | 仕事内容 | おすすめ理由 | 工場勤務 | 主な業務は組立・加工・検査・梱包・出荷など | おすすめの理由としては、住み込みの仕事の中で圧倒的に求人数が多く、条件を選ぶ際に自分に合った条件が選択しやすいと思います。 扱う部品も幅広く、自動車部品から食品やプラスチック製品など身体の負担が少ないものもあるので、自分の働く条件や体力に合わせて、選ぶことができます。 |
旅館 | 主な業務はフロントでの受付、客室やお風呂場などの管理、食事やサービスの提供など様々な業務 | おすすめの理由としては旅館自慢の食事をまかないとして食べることができるので、おいしいご飯を食べれるのに加え、食費を抑えることもできます。 また勤務先の温泉を無料で利用できることも多いため、仕事の疲れを癒すこともできます。 |
農業 | 主な業務は生産、収穫、出荷、品質管理など | おすすめの理由としては扱っている作物を無料で食べれるところが多いため、食費を浮かすことができます。また、自然豊かな場所で出荷前の新鮮な作物を食べることができるのも大きなメリットです。 畑での田植えや収穫作業などは身体への負担が大きいと思われがちですが、最近では機械化によって身体の負担も少ないところが多いので、女性にもおすすめです。 |
---|
お金がない時にやってはいけないこと
どうしてもお金がないとき、生活費がないときに思い浮かぶこととしてギャンブルや借金などの手段を考える人もいるかと思いますが、おすすめできません。
どの手段も根本的な解決方法ではなく、後々もっとひどい生活環境になる危険性をもっています。
また、借金などが返せなくなると信用情報にも影響し、車や家など、大きな買い物をするときにローンが組めなくなってしまうこともあります。
ここでは、なぜギャンブルや借金がおすすめできないのか、詳しく解説していきます。
ギャンブルや投資
ギャンブルや投資などで、所持金を賭けて一発逆転で大金を手に入れれば生活費も払えるし、しばらく働かなくて済むと考える人もいますが、非常に危険です。
基本的にギャンブルや投資は確立や思考方法など、あらゆる攻略法が紹介されていますが、絶対はありません。
そんな方法があるのであれば全員がやっています。
それよりも負けてしまったリスクの方が大きいので、ギャンブルや投資はお金に余裕があるときに行うのが得策です。
生活費がない→ギャンブルで負ける→借金をする→借金を元手に資金を増やそうとギャンブルをする→ギャンブルで負ける→借金をする
上記のように一度ギャンブルで生計を立て直そうとすると、一度やってしまったからには引けない状態になり負のループに陥る可能性があります。
「一度だけやろう、それ以降は絶対にやらない」と頭ではわかっていてもいざ始めるとこうなってしまうケースがほとんどです。
今後の人生を壊してしまう可能性も十分あるので、お金がないからといってやるのはおすすめできません。
金融業者からの借り入れ
金融業者からの借り入れは働かずに簡単にお金を手に入れることができますが、もちろん返済義務もあります。
また、借りる金額が大きければ大きいほど、返済時の利子も高くなり、借金が返せずにさらに大変な状況に追い込まれるリスクがあります。
返済ができない場合には差し押さえに合ったり、悪質な金融業者であれば恐喝や取り立てに自宅訪問をしてくる可能性があります。
働ける状態なのであれば、日雇いや住み込みの仕事をして、貯金を貯める方法が安全で、なおかつ生活を安定させる近道です。
もし、働けない場合には金融業者ではなく、公的機関の窓口に相談し、在宅でできる仕事など状況に合わせて仕事の紹介や利用できる制度の案内をしてくれるでしょう。
キャッシング
キャッシングも金融業者からの借り入れと同様にお金を借り入れることを指します。
CMでポップな感じで今手元にお金がないときはキャッシングで解決できるというような宣伝をしていることも多いです。
しかし、キャッシングには先ほど同様、借り入れ金額に応じて返済時の利子も高くなり、返済に送れると遅延損害金なども発生し、信用情報にも影響を及ぼします。
また、金融業者からの借り入れよりも手軽に利用できるため、「お金を借りている」という感覚が薄く、どんどん借り入れ金額が膨らみ、返済が追いつかないという状況になる人もいます。
そのため、先ほど同様に生計を立て直すには日雇いや住み込みの仕事をして、誠実に過ごすことが重要です。
まとめ
本記事では明日生きるお金がない時の対処法、NG行動について紹介していきました。
お金がない状態では考えが狭くなり、ギャンブルや借金など悪い方向に考えが持っていかれることもあります。
しかし、住み込みの仕事などを行えば、生活を立て直すチャンスは十分にあります。
悲観的にならずにできることから行動していくことが重要です。
また、働くのが困難な人は公的機関などの制度を利用し、給付金や公的な貸付金を利用することで、生活の補助をすることができるでしょう。