《有料職業紹介事業 許認可番号:27-ユ-303915》
《労働者派遣事業許可証》派27-305035

コラム

Column

2025.03.25

寮がある仕事を紹介!寮付き求人は工場以外にどんな職種がある?

寮付き求人とは、社員寮や社宅に住みながら、働くことができる仕事です。

寮費が無料、または一部負担で住むことができるので、生活費を大幅に抑えることができ、近年はきれいな建物、寮内も増えており、注目を集めています。

そこで、本記事ではそんな寮付き求人はどんな仕事があるのか、気になる求人数、平均給料などを紹介、解説していきます。

寮付き求人は工場以外にも職種が多数

寮付き求人といえば、工場勤務のイメージが強い方もいるでしょう。

実際、寮付き求人を調べると工場勤務の仕事がとても多いのは事実です。

また、社員寮の口コミでは社員寮が古い、汚いという意見もまだまだあります。

そんな中マイナスイメージがあり、中々応募に踏み切れない方も多いと思います。

しかし、近年では工場勤務だけではなく、様々な仕事内容の寮付き求人が出てきました。

寮付き求人は力仕事も多く、男性が対象の仕事も多かったのですが、今では女性メインの仕事や比較的身体の負担が少ない仕事も存在します。

ですが、その前に工場勤務も含め、寮付き求人の社員寮が今では住みやすい寮も増えてきていることも理解することも重要です。

まずは職業紹介の前に住み込み求人の社員寮の改善状況について紹介・解説していきます。

近年の社員寮は住みやすい場所が多数

社員寮のイメージとして先ほど前述した通り、汚い、古いというイメージがあると思います。

他にも、自分以外の社員と同じ部屋で生活しなくてはいけない、お風呂やトイレなど共有で使用するものが多い、ということからストレスになってしまうことも社員寮がマイナスイメージに思われている原因の一つです。

しかし、近年では労働環境改善と同時に社員寮の改善もされているのです。

具体的には社員寮の管理にお金をかけて実施するようにすることで綺麗な状態を維持している会社、同じ部屋で共同生活をするストレスを軽減するためにお風呂やトイレなども含め、一人部屋を設けている社員寮もあります。

また、当社で行ったアンケートには以下のようなものもありました。

新しい寮だったので、綺麗だった。光熱費無料で水道代のみ支払えば良かったので、金銭的に助かった。
悪いところは、誰かを宿泊させることが禁止だったので、友人とお泊まり会が出来ないのが残念だった。また、男子禁制の張り紙があり、家族以外の男性は立ち入り禁止。引っ越しの手伝い等で家族を立ち入らせる場合は、手続きが必要なのは大変だった。

全国各地に店舗があり、何処に配属されるかわからないのは不安でしたが、社員寮といっても普通のマンションの一室を会社が契約して住まわせてもらうタイプだったので、職場の人と同じ部屋とかではないので全くストレスは感じませんでした。生活は普通の一人暮らしと同じでした。家賃は会社が負担してくれていたので、自己負担は通信料と光熱費くらいでした。オートロックだったので、セールスや勧誘とかもエントランスでブロックでき、防犯の面でも考えてくれている会社だと思いました。

雇用契約書を労使で交わし、その書類がいつても確認できるようになっているかが重要。仕事につくまえに必ず、雇用契約を確認してください。社員寮は個室であるほうが、断然良いです。個室の寮が用意出来ない会社とは契約しないほうが良い。

アンケートの回答を見てわかる通り、新しい寮であったり、普通のマンションの一室と変わらないような生活をしている人もいます。

他にも管理人の配置やオートロックなどのセキュリティ面も兼ね備えている寮もあり、特に女性で一人暮らしの場合は大切な項目です。

また、個室の寮が用意出来ない会社とは契約しないほうが良いという意見もあり、今では共同部屋の寮が少ないこともわかります。

ではなぜイメージとは反して、ここまで社員寮が住みやすい環境になっているか、

それは採用した人に継続して働いてもらいたいからです。

また、「綺麗で一人部屋の社員寮に住めるならここで働きたい」など、社員寮を改善しているのは新たな人集めの効果としても有効なのです。

寮がある仕事・求人一覧(工場以外)

では冒頭で紹介した通り、工場勤務のイメージが強い寮付き求人ですが、工場勤務以外にどんなものがあるのでしょうか。

ここでは、工場勤務以外で寮付き求人のある仕事を10選紹介していきます。

仕事内容や求人例も用いて紹介していくので、検討している仕事があれば、是非確認してみてください。

看護師

看護師の寮付き求人は5万件以上あります。

看護師・准看護師の資格を必要としている場合が多く、送迎などの業務が含まれている場合、運転免許を求められる場合もあります。

女性がメインの職種なので女性寮が多く、男性の立ち入り禁止をしている場合があります。

女性しかいないということもあり、比較的綺麗なところが多いです。

仕事内容

主な業務は病院や高齢者向けのリハビリ施設などで医者の補助や患者さんの生活サポートを行います。

具体的には病状の観察と報告診察の介補、与薬・注射等の治療の介助及び処置、検温、血圧測定、検査・検体の採取・測定・検査の介助等様々な仕事があります。

また、入院患者を受け入れている場合、24時間勤務のシフト制で夜勤もあるため、体調管理が大変という側面もありますが、患者さんから感謝の言葉をいただく機会も多くやりがいのある仕事です。

求人と給料平均相場

給料の平均相場は月収25万円~30万円程で、経験や年齢によって変動する場合があります。

求人例:
・勤務時間
①日勤 8:30~17:00(休憩1時間) ②夜勤 16:30~翌9:00(休憩2時間)
・給料
月給 29万~36万円
・仕事内容
療養病棟での病棟看護業務全般

営業

営業職の寮付き求人は10万件以上あります。

男女問わず応募が可能ですが、男性の方が割合は多いです。

経験や資格を問わず募集しています。

寮の状態は会社によって異なりますが、当社のアンケート回答の中では、鉄筋コンクリートの普通のマンションの一室だったため、防音性もよく快適に暮らせたという意見がありました。

仕事内容

主な仕事はモノやサービスをお客様に売り込む仕事です。

業務内容は会社の営業方法によってことなりますが、電話での集客や現地へ営業活動をしにいく方法(新規営業やルートセールス)や店舗でモノやサービスを買いに来たお客様に売り込みを行うもの(反響営業)もあります。

勤務形態は固定時間制で、休みは扱う商品やお客様によって変わる場合があります。

必要な資格や経験はなく、誰でも応募することができますが、自分なりに工夫をしないとうまく商品が売れないので、自己成長したいと考えている方にはおすすめです。

求人と給料平均相場

営業職は歩合制の場合が多く、個人の契約や売上に応じて金額がことなり、業種によっても差があります。

平均固定給は月収24~25万円程度で、プラス歩合制となっています。

業績が良い人はかなり稼げるのが、営業職の特徴です。

求人例:
・勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)週休2日制
・給料
月給30~40万(+プラスインセンティブ)以上+賞与⇒年収500万円~600万以上可
・仕事内容
ごみ回収サービスの提案営業

旅館

旅館の寮付き求人は1万件以上ありますが、ゴールデンウイークや夏休みなどの長期休みには需要が高まる為、求人数が大幅に増えることがあります。

雇用形態としては派遣社員やアルバイトが多く、、観光地やリゾート地で非日常を味わいながら働くことができるため、若い世代に人気の職業です。

経験を問わず募集しており、勤務地の周りが自然豊かな場所にあるため、社員寮も近くにありますが、周辺に娯楽施設などもなく、休日にやることがない人も多いです。

しかし、その分お金を使う機会も少ないので、短期間で貯金が溜まりやすいです。

勤務形態はシフト制が多く、「中抜きシフト」という朝早い時間から勤務をはじめ、途中で5,6時間程度休憩を挟み、夜遅くまで勤務するという特殊な勤務形態である場合があります。

休憩時間を利用して買い物に行ったり、温泉に入ったりと旅館の施設を無料で利用できるのも旅館で働く際のメリットですね。

仕事内容

旅館では受付、仲居、板前、清掃、売り子など様々な職種があり、求人の多くは接客業務となります。

旅館の仕事は受付以外、身体的な負担も多く、お客様の荷物を運んだりと意外にも力仕事があります。

また、常に笑顔で対応する必要があるので、中々気が抜けない場面が多いです。

しかし、仕事終わりに温泉に入れたり、賄いとして旅館自慢の料理を食べることができるケースもあるので、食費を浮かすこともできます。

接客が好きな人は受付や仲居、売り子などがおすすめです。

求人と給料平均相場

給料平均相場は担当する業務によって多少差はありますが、19万~23万円程度となります。アルバイトや派遣社員の募集も多く、時給換算すると1200円ほどです。

求人例:
・勤務時間
6︓00〜21︓00(1日あたりの実働時間は7時間)
・給料
月給 18万円 〜 24万円
・仕事内容
温泉旅館のフロント・レストランスタッフ

警備スタッフ

警備スタッフの求人件数は10万件以上あります。

未経験でも問題ありませんが、警備業法に基づき18歳以上であることが条件です。

また、施設警備検定および雑踏警備検定を持っていると給料が上がる場合があります。

基本的にシニア世代でも広く募集をかけている職種です。

求人数が多い職種なので、綺麗な寮もありますが、中には古い寮もあるので、事前に確認できればした方が良いでしょう。

勤務形態はシフト制で、現場によっては夜勤もあるため、体調管理をする必要があります。

仕事内容

対象の建物の巡回警備や来訪者の案内、車両誘導などになります。

基本的に立ち仕事なので体力が必要です。

しかし、過剰に動く仕事ではないので、ある程度体力があれば問題ないでしょう。

若い方にとっては立っているだけで暇だったという意見もあります。

現場によっては外での警備業務で雨や雪などの天候に左右される可能性もあるので、体調を崩さないようにインナーなどを沢山着て対策する必要があります。

求人と給料平均相場

給料平均相場は日給1万円程度で、出勤日数によって変動します。

週3日~週6日働けるケースが多く、ご自身の生活スタイルに合わせて働くことができるのも1つの特徴です。

求人例:
・勤務時間
8:00~17:00/9:00~18:00(実働7.5時間)
・給料
日給10,512円~12,230円
・仕事内容
イベント施設の警備業務

交通整備

交通警備スタッフの求人件数は1万件以上となります。

未経験でも問題ありませんが、警備員と同様、警備業法に基づき18歳以上が必須条件となります。

また、交通誘導検定資格者は給料が上がる場合があります。

社員寮については男性が多いので、会社側で積極的に管理をしていかないと汚くなっていく可能性があります。

まだまだ相部屋など複数人で暮らしていく生活スタイルの社員寮も多く、勤務先や会社によって異なります。

もちろん、綺麗な物件の求人もあるので、粘り強く探せばあると見つかるでしょう。

勤務形態はシフト制が多く、夜勤があります。

仕事内容

道路工事の際に、通過する車両の誘導やカラーコーンの設置、管理などの業務を行います。

また、無線などで反対側から来る車両の情報を受け取り、判断する必要があるので、連携力も必要です。

基本的に外で仕事することになるので、天候に左右される仕事です。

雨や雪など視界が悪いときには特に注意が必要です。

求人と給料平均相場

給料平均相場は日給1万円ほどです。

警備員と同様に出勤日数によって、収入が変動します。

求人例:
・勤務時間
日勤:8:00~17:00 夜勤:18:00~翌5:00
・給料
昼間日給10,400円~ 夜間日給15,600円~
・仕事内容
高速道路の交通誘導

農家

農家の寮付き求人は5000件以上となります。

未経験でも問題ありませんが、収穫物の運搬をするために自動車免許を求められる場合が多いです。

社員寮については、畑や収穫地の近くに設置されていることが多く、複数人で生活するスタイルの方が多い印象です。

多くの農家はそこまで多くの労働力を必要としていないので、1つの農家に3人ほどの従業員でも十分仕事をこなすことができます。

そのため、複数人で生活する寮を一つだけ所有しているケースが多く、運がよければ、広い部屋を一人で使用できる場合もあります。

勤務形態は固定時間制で作物を毎日手入れするため、休みが少ない場合があります。週5、6日で勤務することが多いです。

仕事内容

主な業務は栽培管理、収穫、仕分け、運搬などになります。

昔は体力的な負担も大きく、特に足腰に負担がかかる仕事内容でしたが、最近では機械化も進んでおり、栽培管理や収穫などは専用車でできるため、身体の負担も少ないです。

ビニールハウスなどであれば問題ありませんが、天候によって休みがずれる可能性があります。

会社によって悪天候の日は休みになったり、代わりに休日に出勤するケースもあります。

作物によっては現地で直接食べさせてくれる会社も多く、食費を浮かすことができるのも農家の特徴です。

求人と給料平均相場

給料平均相場は月収23万円ほどです。

求人例:
・勤務時間
8:00 ~ 17:30 休憩90分 実働8時間
・給料
月給230,000円~
・仕事内容
水稲と野菜の栽培管理、収穫、出荷、その他農作業全般

運送業

運送業の求人件数は1万件以上あります。

運送業は基本的に自動車を使うので、最低でも普通自動車免許、必要に応じて準中型免許から大型免許まで幅広い資格が必要な場合があります。

社員寮については職場からすぐそばにあることが多く、相部屋が多いです。

勤務時間は固定制で日中の勤務がメインです。

仕事内容

主に積み込みと配送、洗車などになります。

扱う商品によって車の大きさが変わりますが、日用品などの配送をする場合、軽自動車を運転します。

大きいものや一度に大量の荷物を積み込む場合、中型~大型トラックを運転する必要があります。

体力が必要な仕事という印象が強いと思いますが、最近ではリフトを利用して積み下ろしを行うこともあるので、女性ドライバーも増えています。

求人と給料平均相場

給料平均相場は25万~30万円ほどです。

中には配送完了できた数によってインセンティブが発生する場合もあります。

求人例:
・勤務時間
①04:00~15:00 ②06:00~17:00 ③07:00~18:00
・給料
月給27万円~35万円
・仕事内容
配送 2tドライバー

パチンコ店

求人件数はかなり少なく、500件程度でした。

必要な資格は特になく、未経験でも問題ありません。

社員寮については会社によって異なり、マンションタイプの一人部屋もあれば、相部屋もあるみたいなので、応募する前に確認してみましょう。

勤務形態はシフト制で早番、中番、遅番とわかれている場合があります。

仕事内容

主な業務はパチンコ台の清掃、景品交換、飲食物の提供などになります。

昔はドル箱を運んだりと体力的な負担もある仕事でしたが、最近は機械が代わりに行ってくれるところも多いです。

周りの音がうるさいというデメリットがありますが、そういった環境が苦ではない人にはおすすめです。

求人と給料平均相場

給料平均相場は25万円ほどになります。

求人例:
・勤務時間
①9:00~17:00 ②12:00~20:00 ③16:00~22:00
・給料     
月収25万円~
・仕事内容
パチンコ店 ホール/カウンタースタッフ

清掃員

求人件数は2万件以上となります。

未経験でも問題ありませんが、ビルクリーニング技能士の資格をもっていると給料が上がる可能性があります。

社員寮については会社によって異なりますが、比較的綺麗でバス・トイレ別の一人部屋物件も多いようです。

勤務形態は基本的には日中固定の時間ですが、商業施設の清掃員だと開店前の清掃が必要なので、朝早くから出勤する場合があります。

仕事内容

仕事内容は対象物件の清掃となります。

具体的にはトイレや洗面台の拭き掃除、階段や共用通路の清掃でモップ掛けや掃除機掛けがメインとなる場合が多いです。

かがむ作業も多いので、腰に負担がかかる場合が多いでしょう。

しかし、必要不可欠な仕事でお客様から感謝の言葉を貰える機会も多い職種です。

求人と給料平均相場

給料平均相場は20万円ほどとなります。

求人例:
・勤務時間
(1)勤務時間:08:00~17:00(実働7時間、休憩120分) (2)勤務時間:09:00~18:00(実働7時間、休憩120分)
・給料
日給12000円 ~
・仕事内容
マンション清掃員

タクシードライバー

求人件数は1000件以上になります。

必須資格として、普通第二種免許が必要になります。

しかし、会社側で免許を取得するための費用をサポートをしてくれる場合が多いです。

社員寮については、勤務先支店の隣に建てられていることが多く、相部屋のケースが多いようです。

勤務形態については昼日勤、夜日勤、隔日勤務の3種類があり、隔日勤務はタクシー業界特有の働き方で1日あたり15時間ほど実働しますが、1か月に11日の出勤で済む勤務形態です。

そのため、1か月に3連休を2回作ったりすることもできます。

仕事内容

仕事内容は主に洗車、乗務、売上金の清算などになります。

若い世代からシニア世代まで幅広く活躍している業界で、外国人観光客が増えたのもあり、需要も増加しています。

長時間運転する仕事なので、交通ルールをしっかり守らないと仕事を失うリスクもあります。

しかし、基本的にお客様を乗せる時以外は一人で過ごすことができるので、会社の人間関係が苦手な人にはおすすめです。

求人と給料平均相場

給料に関しては、歩合制で売上に応じて変動します。

固定給もありますが、平均すると15万円ほどなので、歩合で数十万円稼ぐ人が多いです。

求人例:
・勤務時間
06:30~20:00、14:00~04:30
・給料
月給17万円+歩合制
・仕事内容
タクシー運転手

まとめ

本記事では住み込み求人の仕事内容、働き方、給料などを紹介していきました。

住み込み求人には工場勤務以外にも様々な職種があり、自分のやってみたい仕事や生活スタイル、給料など、どれを軸にして選ぶか迷ってしまうかもしれませんが、仕事を継続するのに一番重要なのは身体的、精神的に負担が少ない状態です。

やりたいことやお金を沢山稼ぎたいと思って就職してしまうと続かない人もいるので、長い目で見ることが大切です。

LINE

24時間相談受付 明日から働く