《有料職業紹介事業 許認可番号:27-ユ-303915》
《労働者派遣事業許可証》派27-305035

コラム

Column

2025.04.09

身分証明書がなくても働ける?住み込みで応募可能な求人も紹介

「身分証を紛失してしまって、求人に応募することができない」
「身分証を発行できる状態ではない」

上記などの理由で仕事を探すことを諦めていませんか?

実は日本では身分証明書がなくても、応募が可能な求人があるのです。

本記事では、身分証明書がなくても、働くことができるのか、どういった職種のものがあるのかについて紹介していきます。

結論をお伝えすると住み込み求人であれば身分証明書がなくても好条件で働くことができる求人が多数あります。

なぜ身分証がない場合は住み込み求人がおすすめなのかについても解説します。

おすすめの住み込み求人はこちら

住み込み求人ならソクワークがおすすめ!

  • 住み込み求人が続々追加中!
  • 入社前の宿泊先や毎日の食費のサポートあり!
  • 最短1営業日で仕事斡旋可能!
  • 所持金0円でも応募可能
  • スマホの貸し出しもあり
おすすめの住み込み求人はこちら

住み込み求人を探すなら ソクワークがおすすめ!

  • 住み込み求人が続々追加中!
  • 入社前の宿泊先や毎日の食費のサポートあり!
  • 最短1営業日で仕事斡旋可能!
  • 所持金0円でも応募可能
  • スマホの貸し出しもあり

身分証明書がなくても働ける?

求人に応募して面接まで行く多くの場合、身分証明書の提出を求められることが多いですが、実際に身分証明書がなくても、求人に応募することが可能なのか?

ここでは、身分証明書がない状態で一般企業に就職することができるのか、求人に応募する際に身分証明書が必要なのかについて、解説していきます。

身分証明書とは?

そもそも身分証明書とはどんなものを指すのか、色々な種類があって、どれが身分証明書として使えるのかわからないこともあると思います。

身分証明書として使用できるものは以下の通りとなります。

  • 運転免許所
  • 保険証
  • マイナンバーカード
  • パスポート
  • …etc

一般的にはご自身の名前、住所、生年月日がわかるものが身分証明書となります。

中には顔写真がついているものや保険証のように顔写真が付いていないものも存在します。

悪用やなりすまし防止のために基本的には役所、会社、学校などの公的期間が発行するものが該当します。

一般企業は身分証明書なしは難しい

結論として、身分証明書がないと一般企業への就職はとても難しいです。

身分証明書の提出には社会的信用性を示す意味合いもあります。

万が一、名前や住所を偽っている人を採用してしまったら、会社の信用性にも疑いがかけられてしまうからです。

そのため、基本的には一般企業への就職は難しいですが、中には身分証明書が必要ない仕事や求人もあります。

もし、何かしらの理由で現在、身分証明書を用意することができない状況の方でも、働きたいという意思があれば就職することが可能なので、安心してください。

後ほど、身分証明書がなくても就職できる仕事の探し方についても解説していきます。

身分証明書が必要な理由

身分証明書が必要な理由としては主に社会保険や源泉徴収など、会社側で行う手続きに必要となるケースが多いです。

また、口座開設や資格取得時にも使用することもあるため、会社の給料支払い用の口座開設や、業務に必要な資格を取る為に必要になるケースもあります。

先ほど紹介したように、会社の信用性の点でも従業員の身分証明書が必要なためという理由もあります。

では、身分証明書がなくても働ける求人や仕事はどういったものがあるのかについて解説します。

身分証なしで働ける仕事

先ほど、身分証明書がないと一般企業への就職が難しいと解説しましたが、中には身分証明書が必要ない仕事もあります。

一般的には身分証明書は必要とされることが多いですが、法律では一部の業種を除き、雇用する際に身分証明書の提出が義務付けられているわけではありません。

そのため、身分証明書がなくても、本人確認の代替手段を提案し、採用手続きを行っている企業もあります。

また、人員不足の企業にとっては身分証がなくても採用する企業もあるのです。

ここでは身分証明書がなくても、働ける仕事の種類について解説していきます。

住み込み求人

身分証明書が必要ない仕事の1つ目は住み込み求人になります。

住み込み求人とは会社の福利厚生の一部で、社員寮に住みながら仕事をする働き方です。

寮費や食費も安く済ませられるところも多く、生活費を抑えることができることが大きな特徴です。

もちろん全ての住み込み求人が身分証明書を必要としていないわけではありませんが、住み込み求人には所持金が0円、携帯や家がない人でも応募可能な求人も多数あります。

そういった住み込み求人の中には身分証明書がなくても応募可能な場合もあるため、現在身分証明書がない人でも一部の住み込み求人であれば応募が可能です。

単発や日雇いバイト

身分証明書が必要がなくても応募できる仕事のもう1つは単発や日雇いバイトになります。

単発や日雇いバイトは1日のみ、または短期間での労働力が必要な場合に求人が出されていることが多いです。

そのため、安定的に収入を求めている方というよりは、次の就職先が見つかるまでの繋ぎや一時的に収入が欲しいという方にはおすすめです。

短期間での雇用を目的としているため、社会的信用をそこまで重視していないことや会社側で社会保険の加入などを必要としない場合もあるため、身分証明書がなくても応募ができる場合があります。

基本的に日払いで給料が支払われるため、即金性が高いという特徴があります。

身分証なしで住み込みで働ける条件

ここまで、身分証明書がなくても応募できる仕事として、「住み込み求人」と「単発や日雇いバイト」の2種類を紹介しました。

結論として、経済的なサポートや安定した収入、長期キャリアの形成の観点から住み込み求人の方がおすすめです。

しかし、先ほど紹介したように全ての住み込み求人が身分証明書を必要としないわけではありません。

なので、ここでは身分証明書がなくても応募可能な住み込み求人の条件や探し方について詳しく解説していきます。

身分証なしの住み込み求人に応募

身分証明書がない求人を見つけるためには、「寮完備」「身分証不要」「即日勤務可能」などのキーワードを入れて条件を絞って探すのが効率的です。

求人件数が少し減ってしまいますが、「寮費無料」や「社員食堂付き」なども加えることで、生活費を少ない費用に抑えることができるので、かなりおすすめです。

しかし、身分証不要の求人の中には、社会的信用の提示を必要としないのを利用し、悪質な詐欺や違法性のある仕事、給料が正しく支給されない、労働基準を違反しているブラック企業なども存在するので、SNSなどで求人を探す際には十分注意する必要があります。

身分証なしの住み込み求人の職種

先ほど、住み込み求人の条件や探し方について紹介しましたが、どんな仕事内容のものがあるか気になる方もいると思います。

一般的に住み込み求人に多い職種としては以下の職種になります。

  • 工場勤務
  • リゾートホテル、旅館スタッフ
  • 病院や福祉施設
  • 建設業
  • 警備スタッフ
  • …etc

その他にも住み込み求人で募集されている仕事はいくつもありますが、別記事で住み込み求人の仕事一覧をまとめていますので、興味があれば参考にしてください。

そして、身分証がなくても応募可能な住み込み求人で多い職種、仕事は以下となります。

  • 工場勤務
  • 旅館スタッフ
  • 福祉施設
  • 警備スタッフ
  • 建設業

理由としては上記の職種は基本的に需要が高く、慢性的な人手不足にある業界です。

そのため、企業はより効率的に人材採用を行うために身分証の提示を不要とし、住み込み求人の募集を行っています。

また、旅館スタッフのように、一時的に需要が急増し人手不足になっているケースもあります。

もちろん社会保険の加入や源泉徴収の手続きが必要なため、身分証明書以外で本人確認の代替手段を提案している場合や身分証明書がとれるようになってから社会保険などの手続きを行う企業など、企業によって対応が異なります。

求人表には身分証明書について「要相談」と記載されている場合もあるため、採用担当者に身分証明書がないことを伝え、代わりにどんな書類が必要なのか確認することが重要です。

身分証なしで応募可能な住み込み求人

これまで、身分証明書が必要のない住み込み求人の紹介をしてきましたが、実際にどんな内容の求人があるのか気になりますよね。

ここでは、最後に身分証明書が不要の住み込み求人例を5つ紹介していきます。

しかし、あくまで現在出ている求人になるので、実際に調べたときに同じ内容のものがあるのかどうかは保証できません。

参考程度に見ていただけると幸いです。

東京都|内装解体のお仕事

給料:月給26.4万円~
雇用形態:正社員
勤務時間:8:00~17:00
休日:シフト制
福利厚生:寮完備、3食付きの寮、身分証不要、交通費全支給、Web面接可能、週払い対応可

仕事内容:デパートやコンビニのリニューアルにともなう内装工事やイベント用のブース撤去などを行います。

上記の住み込み求人の特徴は食事が毎日3食ついていることです。

寮費は月1万5千円で光熱費込み、食費込みと考えるとかなり生活費を抑えることができます。

職人系のお仕事なので、身体的負担は他の業種に比べて大きいと思いますが、正社員での募集なので、雇用期間に上限がないため、寮の住居上限がない限りずっと生活費を抑えることができますね。

東京都|交通誘導警備

給料:月給20.4万円~26.4万円
雇用形態:契約社員
勤務時間:8:00~17:00
休日:シフト制
福利厚生:交通費全額支給、身分証不要、寮完備、即日入居可、カップル寮(夫婦も可)、スマホレンタル

仕事内容:高速道路や一般道路などで、工事中の道路にて交通警備誘導を行います。
具体的には車両の誘導やカラーコーンなどの設置を担当します。

この求人の特徴はスマホレンタルを採用しているところです。

スマホレンタルとは会社側で格安でスマホをレンタルしてもらえるので、携帯の契約金や通信料を払えなくて、契約できない人にとってはかなりおすすめです。

スマホがなくても応募可能な住み込み求人の特徴については別記事でも紹介しており、スマホレンタルの相場感もお伝えしていますので、ぜひ参考にしてください。

また、カップル寮の採用もしており、恋人や結婚している人でも社員寮に住むことができることが大きな特徴です。

埼玉県|軽貨物ドライバー

給料:日給2万円~2万7千円
勤務形態:請負
勤務時間:9:00~配達完了まで
休日:稼働日は自分のペースでOK
福利厚生:住宅、車両貸与、日払いOK、身分証不要、完全個室寮

仕事内容:軽貨物自動車で荷物を運ぶ業務になります。
基本的に倉庫内での荷物のやり取り作業のみで、人と接する機会はありません。
コツコツとやるべきことをこなす方に向いています。

請負での勤務なので、自分で働くペースを決められるのが大きな特徴です。

その他にも完全個室寮を採用しており、普通の一人暮らしと生活環境が変わらずに生活ができるのがメリットです。

職場の人と近い距離感で生活する必要もなく、生活費を抑えることができるので、人付き合いが苦手な人にはストレスも軽減されると思います。

埼玉県|生活支援、障碍者施設スタッフ

給料:月給21.7万円~
雇用形態:アルバイト・パート
勤務時間:①7:00~16:00 ②15:00~00:00
休日:シフト制
福利厚生:夜勤手当、通勤手当、賞与あり(年2回)、家族手当、住宅手当、寮付き、身分証不要、日払い可

仕事内容:トイレ、お風呂、食事など障害をもった人の生活をサポートやレクリエーション活動などを行います。

この求人はアルバイト、パートの募集にはなりますが、賞与があることが大きな特徴です。

また、手当の種類も豊富で正社員登用もあるので、長期キャリアの形成もできます。

人と触れ合うことが好きな人にはおすすめのような内容になっております。

東京都|相談用窓口スタッフ

給料:時給1200円
雇用形態:アルバイト
勤務時間:要相談
休日:シフト制
福利厚生:、身分証不要、携帯・住所なしOK、寮完備、夫婦・カップル寮、ペットと入寮可、日払い可、交通費支給、社員登用有、食事補助

仕事内容:仕事や住まい、生活にお悩みの方に物件の紹介や生活相談をしていただきます。

住み込み求人には珍しいデスクワークでのお仕事です。

福利厚生も充実しており、日払い可、食事補助など経済的なサポートもあります。

寮への入寮はペットもOKなので、ペットと一緒に引っ越しを考えている人にもおすすめです。

まとめ

本記事では身分証明書がなくても就職することができるのか、応募可能な求人はどういったものなのか紹介・解説していきました。

身分証明書がなくても求人件数は限られてしまいますが、様々な職種で住み込み求人の募集がかかっています。

また、こういった求人には労働者の生活をサポートしてくれる福利厚生も多数あることが特徴です。

しかし、中には悪質な求人も少なからず存在するので、応募する際には口コミなどを確認してみることも重要です。

もちろん住み込み求人以外にも身分証がなくても働ける単発バイトなどもあります。

身分証明書がなくて、仕事を見つけるのに不安を抱えている方もいるとは思いますが、そういった方でも働く意思があれば、まだまだ就職可能なので、ぜひ自分にあった職種に応募することをおすすめします。

おすすめの住み込み求人はこちら

住み込み求人ならソクワークがおすすめ!

  • 住み込み求人が続々追加中!
  • 入社前の宿泊先や毎日の食費のサポートあり!
  • 最短1営業日で仕事斡旋可能!
  • 所持金0円でも応募可能
  • スマホの貸し出しもあり
おすすめの住み込み求人はこちら

住み込み求人を探すなら ソクワークがおすすめ!

  • 住み込み求人が続々追加中!
  • 入社前の宿泊先や毎日の食費のサポートあり!
  • 最短1営業日で仕事斡旋可能!
  • 所持金0円でも応募可能
  • スマホの貸し出しもあり
LINE

24時間相談受付 明日から働く