コラム
Column
2025.03.30
独身寮や社員寮で恋人や彼女と同棲は可能?連れ込むのはありかも調査

社員寮で生活をしていて、もしくは住み込み求人に応募しようとしていて社員寮に入寮した際、自分の恋人や彼女を連れ込むことができるのか、考えたことはないでしょうか。
一緒に住むことができれば、通常の二人暮らしよりも家賃や光熱費が安く済むし、その分生活が楽になりますよね。
また、現在同棲しているカップルの方が住み込みの仕事を検討する際に彼女も一緒に連れていくことができるのか気になりますよね。
本記事では彼女と同棲できるのかの疑問や悩みを抱えている方に向けて、独身寮を含む社員寮での同棲の基本的なルールについて詳しく解説していきます。
会社の寮で恋人や彼女と同棲は可能か調査
まず、はじめに社員寮や独身寮などの会社の寮で、彼女を含め恋人を連れ込んだり、同棲することは大半はNGです。
また、住んでいるところは会社の監視がないからといって、同棲することも危険です。
後ほど説明しますが、ばれないと思って会社に内緒で同棲をすると仕事を失うリスクもあります。
ばれない可能性もゼロではなく、バレたときには会社から何かしらの処罰を受ける可能性もあります。
そのため、会社の規則を破り、無許可で同棲をするのはやめておいた方が良いでしょう。
ここでは会社の寮で同棲ができない理由や規則を破った場合どうなってしまうのかについて解説していきます。
恋人との同性はNGの社員寮や独身寮が大半
先ほど紹介したように会社の寮で同棲することは基本的にNGです。
そもそも独身寮や単身寮は一人用で生活する部屋の作りをしており、二人で住む用の部屋ではありません。
また、周りに住んでいる住人にもそういった意識があるので、そのルールを前提として生活をしています。
そして、同棲NGの理由の一つとして、男女間のトラブルが挙げられます。
男女トラブルは一度起こってしまうとかなり厄介で、時には感情的になってしまい周りに迷惑をかけてしまうこともあります。
何かトラブルがあった際に会社側の対処がとても難しいという観点から同棲や連れ込みを禁止している場合が多いです。
しかし、後ほど詳しく解説していきますが、寮の中には「カップルOK」の住居もあります。
なので、基本的に「カップルOK」の条件がついていないところでは同棲や彼女を連れ込んだりしないようにしましょう。
内緒で同棲はやめとけ
次に内緒で同棲をした場合どうなるのか解説をしていきます。
内緒で同棲をして、万が一会社にばれてしまった際にどういったことが起こるのか調べてみると、ヤフー知恵袋では以下のようなやり取りがありました。
質問主
「会社の寮って彼氏や彼女を連れ込んだりしても良いんですか?
今度彼氏が6月に静岡に行ってしまうため、一緒に住みたいと思っているのですが、、、」
回答主「社内の人間にバレると非常に…非常に!厄介です…
以前働いていた会社の友人(男)で彼女が彼の寮に転がり込み、しばらくしてから会社にソレがバレてしまい
左遷になってしまった事がありました…
最終的に退職&破局しましたが…」
※一部引用
回答主さんの例では会社にばれ、左遷になってしまったあげく、退職&破局になってしまったそうです。
他にも内緒で同棲しようとしていることが上司にばれて、強制的に入籍させられた例もあります。
このように、万が一ばれてしまったら、仕事をなくすリスクや取り返しのつかないことになる可能性があります。
なので、ばれないだろうと軽い気持ちで規則を破り、同棲や連れ込みをするのはかなり危険です。
カップル寮なら同棲可能
ここまで、大半の社員寮が同棲や連れ込みを禁止していると紹介しましたが、すべての社員寮で禁止されているわけではありません。
住み込み求人の中にはカップルOKの社員寮も存在します。
カップルOKな社員寮であれば、内緒で同棲する必要もなく気負いせずに同棲することができるでしょう。
同棲しながら、生活費を抑えることが出来るので、結婚に向けて貯金を増やしたり、デートに行く回数を増やしたりと様々な生活スタイルを実現することが可能です。
次の項目でカップルOKの社員寮の探し方について紹介していきます。
社員寮で同棲できるカップル寮の探し方
ここではカップル寮の探し方や実際に存在するカップル寮の例を紹介していきます。
先ほど紹介したようにカップルOKの寮に住むことができれば、結婚に向けた貯金や少し贅沢なデートに行くことだって可能です。
探し方のコツや多くのカップル寮が掲載されているサイトもあるので、是非活用してみてください。
カップルOKの社員寮を選ぶ
そもそも、同棲が許可されているカップル寮はどれくらいあるのかご存じでしょうか。
全ての求人を調査することはできませんでしたが、インターネット上で調べた結果、約4〜5万件ほどだと予想されます。
特にカップルOKの寮の掲載が多かったサイトは以下の通りとなります。
- indeed(インディード):18,000件以上
- 求人ボックス:10,065件
- ジョブハウス工場:1160件
他にもいくつかカップルOKの寮が掲載されているサイトはありましたが、いずれも500件以下だったので、全体で約4~5万件ほどになります。
調べ方としては「カップル寮 住み込み」などで出てきたサイトを参照しました。
しかし、中にはカップルOKではなく、通常の住み込み求人(カップルNG)なども含まれて出てきてしまうので、詳細検索などで、キーワードに「同棲」などを入れるとカップル寮が絞れるでしょう。
カップル寮の例を紹介
では実際にカップル寮にはどんな求人内容のものがあるのでしょうか。
仕事内容や勤務形態、給料などの条件が気になるところですよね。
結論としてカップル寮がOKな会社で多いのが自動車の部品を取り扱っている業界となります。
また、仕事内容としては組立、マシンオペレーター、塗装などの仕事内容が多い傾向でした。
しかし、もちろん上記以外での仕事もあるので、安心してください。
ここではそんなカップルOKの求人例を紹介していきます。
大手自動車メーカーで指導者組立
月収例:420,000円
勤務時間:①6:25~15:10 ②17:05~01:50(休憩3回 計70分)
休日:土日休み
資格:必須資格なし
その他:社宅費全額補助、カップル入居OK
半導体装置の配線・組立等
月収例:274,000円
勤務時間:①08:00~17:00 ②10:00~19:00 ③13:00~22:00(休憩60分)
休日:土日休み
資格:必須資格なし
その他:家族&カップル寮あり、寮費月額15,000円
フラッシュメモリ製造装置の設置・組立
月収例:229,018円
勤務時間:①8:00~20:15(休憩3回 計105分) ②20:00~08:15(休憩1回 計120分)
休日:シフト制 4勤4休
資格:必須資格なし、PCでのローマ字入力など基本操作ができる方歓迎
その他:社宅6割負担、即入寮OK、カップル・家族入寮OK
医療品の製造業務
月収例:287,000円
勤務時間:①8:30~17:30 ②9:05~18:00③10:00~19:00④20:00~5:00518:00~3:00(休憩60分)
休日:シフト制 5勤2休
資格:必須資格なし
その他:社宅費全額補助、家族入寮・カップル入寮可、入社祝い金5万円
小さな電子部品のマシンオペレーター
月収例:330,782円
勤務時間:①7:00~16:30 ②19:00~04:30(休憩60分)
休日:シフト制 4勤2休
資格:未経験応募可
その他:入社祝い金5万円、応援手当毎月3.5万円、日払い制度あり、家族・カップルで住める広めの寮もご用意可能
独身寮に彼女を連れ込むのはあり?
独身寮の場合、先述したように基本的に異性の出入りは禁止です。
それが1日だけ、あるいは短時間でも不可能です。
原則、社内規定に則り行動するべきでしょう。
しかし、何かしらの事情がある場合は管理人や上司に一度相談をしてみましょう。
事前に報告、相談、申請などをしておくことで事情によっては認めてくれる可能性はゼロではありません
例えば一人で運ぶことができない荷物を運び出したい場合などが考えられます。
ですが、必要ないと判断されればもちろんダメです。
もしかしたら、ダメ元で管理人や上司に彼女・彼氏の誕生日を祝ってあげたいので、1日だけ同居する許可をいただけませんか?と説得すれば、優しい人であれば許してくれるかもしれません。
それでもダメなのであれば、会社から経済的支援をしてもらっている以上は失礼にあたりますので、潔く諦めましょう。
会社を辞めなくても、独身寮から離れることは可能なので賃貸物件を自分で借りる、またはカップル寮がある仕事に転職すれば同棲することができます。
単身寮と独身寮の違いとは?
最後に単身寮と独身寮の違いについて解説していきます。
2つの言葉は似ていますが、全く異なる意味をもっているのにも関わらず、一緒の意味で捉えている人も多いです。
そもそも、独身者とは妻や子どもを持たない人のことを指し、単身者は子どもや妻がいるが、出張などの理由で離れて一人暮らしをしている人を指します。
そのため、単身寮では同棲することや一時的に一緒に住むことも可能だと思われているのではないでしょうか?
結論からいうと、単身寮は一時的であれば、同棲することが可能な場合があります。
先ほど紹介したように単身寮とは子どもや妻がいるが、出張などの理由で離れて一人暮らしをしている人たちが生活する寮を指します。
そのため、中には子どもや妻が来たときを想定して、来れるような環境にしてある場合もあります。
もちろん、来訪者がくるときは事前に報告や申請をするべきですが、単身寮は前提として妻や子どもがくる場合には申請を必要としない社内規定になっている場合もあります。
対して、独身寮とは妻や子どもを持たない人たちが入る寮のことであり、隣に住んでいる人も独身者のため、同棲はもちろんのこと連れ込むこともNGです。
なので、部屋の作りは一人用で想定をされており、部外者が入れないようにしているところも多いです。
まとめ
本記事では社員寮で同棲することが可能なのか紹介・解説していきました。
独身寮を含め、社員寮では基本的に恋人と同棲をしたり、一時的に連れ込んだりすることはできません。
やむを得ない理由があれば別ですが、大半の会社はトラブルを避けるためにも禁止しています。
ですが、住み込み求人の中には同棲を前提とした「カップル寮OK」の求人も多数あるため、これから経済的なサポートを受けれる社員寮で同棲したいと考えている方は是非探してみてください。